chinomammy’s blog

ささやかな日常を〜子育て、モニター、美容〜

布おむつ

以前のブログで紹介していた布おむつの仕方です。


保育士として10年ほど働きました。

その中でやはり布おむつは確かに手間はかかるけれど、沢山のメリットを考えてぜひ試してもらいたいと思いこちらでも簡単なやり方を紹介します。


題して!

「ズボラな母でもできる!布おむつ育児」

です笑

 

一応メリットをご紹介🍀

*赤ちゃんとの触れ合いが増える

*トイレトレーニングがしやすい(排泄のタイミングが把握しやすい、子どもも濡れるのが気持ち悪いので知らせてくれる)

*経済的

*可愛い柄のパンツなど種類が豊富

などなど、


デメリットとしてはやはりめんどくさいということかなと思います。


それでは割と簡単に進められる布おむつの仕方をご紹介します。


用意するもの

輪おむつ30枚(布を輪っかにしたもの)

おむつカバー(最初は2.3枚でいいと思います)

ソフライナー(なくてもいいですが、あった方が楽です)

バケツ3つ

洗濯用石鹸

重曹

洗濯用洗剤

 

 

布おむつの仕方

やり方自体は紙パンツとほぼ変わりません。

私はこだわりなくしてるので当て方はいたってノーマルかもしれません笑



このようにセットしてつけるだけです。
布おむつカバーによってつけ方が違うので、それは要確認してください^ ^

そしてソフライナーといって薄い布をする場合はこのようになります。


ソフライナーの利点は

「うんこの処理が簡単」

という事です^ ^


うんこしたらこのソフライナーを捨てるだけで処理の半分は終わりです^ ^

おしっこした場合は、ネットに入れて洗っています。(私の場合ですが(^-^;)



なんといっても、洗濯!

これが布おむつの1番のネックですよねー(;_;)


洗い方の説明をしていきたいと思います!


分かりやすいようにバケツは色別にしてみました。

実際には自分が分かれば何色でも同じ色でも大丈夫です。


まずは3つバケツを用意します^ ^



青色…バケツは洗濯までためておくバケツ(臭い防止のため洗濯用の洗剤少量と重曹をいれておきます。気持ち大きめがいいかも…)

黄色…おしっこ一時保管(水を溜めておきます。)

ピンク…うんこ一時保管用(水を溜めてきます。)


です。


おしっこの場合


ソフライナーだけサッと洗いネットに入れ青バケツへ。


布は黄色バケツにポイッ。


4.5枚くらいたまってきたら押し洗いをして青色バケツへ。


簡単ですね笑



うんこの場合


ソフライナーは処分。

(新聞紙で包んだり、ビニール袋に入れると臭いは気になりません。

固形うんこになってきたらうんこはトイレに流して、ソフライナーは処分かなと思っています ( ˘ω˘ ))


布は、残ったうんこと黄色の水分をザッと洗い、石鹸で消しゴム感覚で黄色の部分に押し滑らせる。

多少力入れますが、ゴシゴシというほどではありません^ ^

推し滑らせた石鹸の部分を手で揉み布になじませて、ピンクバケツにポイッ。

ポイした後は時間をあけた方が汚れがとれます。


うんこも溜まってきたらバケツの中で押し洗いをして青バケツにポイッ。


あとは洗濯機におまかせですね^ - ^


どうでしょうか??

意外と簡単ではないでしょうか^ ^


生後1.2ヶ月はうんこの回数も多くちょっと大変かもしれませんが、私の場合はちょっとのうんこで紙パンツ一枚捨てる事へのストレスよりはましでした^ ^←貧乏性笑


(生後3ヶ月くらいまではおしっこもうんこもしょっちゅうです笑)


最初は朝だけ、慣れてきたらお昼の3時までなど、無理なく進めていったら徐々に慣れてくると思います^ ^


ちなみに私はお風呂から上がった後から朝までと、お出かけの時は紙パンツを使ってます。


ストレスのないようにしていくのが1番ですね^ ^


成長に応じて量も増えたりすると思いますので、布の当て方なども新たな仕方を発見したらその時にブログに書いていきたいと思いますが、基本はこれでいいかなぁーと思っています笑


参考になれば嬉しいです(^^)